風疹ワクチン
風疹とは?
風疹(ふうしん)は、「三日はしか」とも呼ばれるウイルス性の感染症です。発熱や発疹、リンパ節の腫れなどの症状が出ます。 多くの場合、軽症で済みますが妊娠中に感染すると、おなかの赤ちゃんに重大な影響を及ぼすことがあります。
妊娠中の風疹感染によるリスク
妊娠初期(特に12週まで)に風疹にかかると、赤ちゃんに先天性風疹症候群(CRS)という病気を引き起こす可能性があります。これには以下のような症状が含まれます:
- 難聴
- 先天性心疾患
- 白内障などの眼の異常
- 発達の遅れ
先天性風疹症候群についてはこちらのページもご覧ください。
ワクチンの重要性
妊娠中は風疹ワクチンを接種することができません。そのため、 妊娠を希望するすべての女性(とそのパートナー)に対して、妊娠前に予防接種を受けることが強く推奨されています。
接種回数:
原則 1回の接種 で効果が期待されます。
ただし、何度か接種しても抗体が十分につかない人もいます。
接種時の注意:
- 妊娠中の方は接種できません
- 接種後は2ヶ月間避妊が必要です(胎児への影響を避けるため)
費用について
自費にて5500円となっております。
藤沢市に住民票がある方は、風疹ワクチンの接種や抗体検査は藤沢市の助成制度が使える場合があります。対象年齢や条件があります。
藤沢市の風しんワクチン予防接種費用の一部助成についてはこちら
藤沢市の大人の風しん抗体検査のご案内についてはこちら
こんな方はご相談ください
- 妊娠を希望している方
- ご夫婦のどちらかが抗体があるか不明な方
- 以前ワクチンを受けたか覚えていない方
- 職場などで風疹ワクチン接種を勧められた方
抗体検査について
当院では、風疹に対する抗体があるかどうかを調べる血液検査(抗体価検査)を行っています。
抗体検査の流れ:
- 血液検査で抗体価を測定
- 抗体が不十分な場合、ワクチン接種をご案内
ご予約・お問い合わせ
当院では、風疹ワクチンの接種や抗体検査のご予約を承っております。
風疹ワクチンは在庫管理の関係からお電話にて予約ください。