メニュー

カンジダ腟症

「白いポロポロしたおりものが出る」「かゆみが強くて眠れない」…
そんな症状がある方は、カンジダ膣症かもしれません。
女性の2人に1人が経験すると言われる、身近な膣の感染症です。

こんな症状はありませんか?

  • 強いかゆみ(特に夜間)
  • 白くポロポロしたヨーグルト状のおりもの
  • 外陰部の赤み・ヒリヒリ感
  • 性交時の痛みや違和感
  • 市販薬では改善しない

カンジダ膣炎とは?

カンジダ膣炎は、「カンジダ」という真菌(カビの一種)が原因で起こる感染症です。
抗生物質の使用や体調の変化によって、誰にでも発症する可能性があります。
性交経験がなくても発症するため、性病とは異なります。

主な原因

原因要因 説明
抗生物質の使用 善玉菌が減り、カンジダが増殖しやすくなる
ストレス・疲れ 免疫力低下により発症しやすくなる
妊娠・月経前 ホルモン変化により菌が増えやすくなる
通気性の悪い下着 湿気がこもるとカビが繁殖しやすくなる

診断と治療

  1. 問診(症状や既往歴の確認)
  2. 診察:おりもの検査
  3. 膣錠や外用薬による治療

再発を防ぐためには、処方された薬を最後まで使い切ることが大切です。

再発を防ぐには

  • 通気性のよい下着を選ぶ(綿素材など)
  • ナプキンやおりものシートはこまめに交換
  • 石けんでゴシゴシ洗わない(必要以上の洗浄はNG)
  • 抗生物質使用後は注意(発症しやすいため)

よくあるご質問

Q. 性病ですか?
A. カンジダ膣炎は性病ではなく、性交経験のない方でも発症します。

Q. パートナーにうつりますか?
A. 通常はうつりませんが、繰り返す場合は一緒に治療が必要なこともあります。

Q. 自然に治ることはありますか?
A. 軽症なら改善することもありますが、再発を防ぐためにも受診をおすすめします。

関連ページ

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME