メニュー

卵管通水検査

卵管通水検査とは

卵管が原因で不妊になることもあります。その割合は不妊症の約30-40%を占めると言われており、妊娠を希望する場合には卵管に異常がないかを事前に調べることは、とても重要です。

そもそも卵管とは、精子と卵子が出会い、受精する場所です。そのため、何らかの原因で卵管が詰まっていると、精子と卵子は出会うことができず(=受精ができない)、不妊となります。

当院では、卵管に通過性があるかどうかを、卵管通水検査によって調べます。

卵管通水検査とは、子宮内にチューブを挿入して、そこから生理食塩水を注入して、お腹の中(腹腔内)に注入した生理食塩水が漏れ出てくるかを確認する検査です。漏れ出てくる生理食塩水が確認できれば、卵管に通過性があることが分かります(=卵管通過性あり)。

 

卵管造影検査との違い

卵管造影検査では、子宮・卵管内に造影剤を注入しますが、卵管通水検査では生理食塩水を注入します。また、卵管造影検査ではレントゲン撮影がありますが、卵管通水検査では経腟超音波で卵管の通過性を確認するためレントゲン撮影はありません。ただし、卵管通水検査で通過性が確認できた場合、左右どちらかの卵管のうち少なくとも一方の卵管に通過性がある、ということを意味しており、両方の卵管に通過性があるかは分かりません。そのため、両方の卵管が詰まっていないことを確認したい場合には卵管造影検査が必要になります。

 

卵管通水検査を当院で希望する場合の検査までの流れ

当院では、卵管通水検査は月経開始7-10日目に実施しています。
検査をする場合には、事前におりもの検査を行い、異常がないことを確認しています。
もし事前検査で異常があった場合には、先にその治療を行い、治癒したことを確認してから通水検査を行います。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME